【天王寺園】春の七草 №1
2023.01.07



春の七草についてのお話を栄養士さんにしてもらいました。
幼児クラスの子ども達は、お話が始まると興味深く話を聞いていましたよ。間近で見ると似たような葉っぱがたくさんあってどれも同じように見えましたが、違いが分かったかな?
春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)です。
7日に七草粥を食べると、1年間病気にならず元気に過ごせると言われています。
今年も1年、みんなが元気に過ごせますように・・・。